外出時の離乳食はどこで?離乳食提供のあるお店・レストラン5選

暮らし・生活
リンクの一部にAffiliateLinkが含まれる場合があります。

外食先で赤ちゃんと一緒に食事するのって、なかなかハードルが高いこともあります。
泣いてしまわないか心配だし、食事をどうしようと悩んでしまう。

でも、外出が必要な時や友達とのランチなど、外で離乳食を多べさせる場面は出てくるもの。
生後6か月くらいしたら少しは両親もお出かけしたいですよね。

健診だったりワクチンだったりと生まれたばかりのお子さんでも外出しないといけない用事はつきものです。


なのに多くのお店では離乳食が提供されていないし、持ち込みも難しいことがあります。

そんなときどこで離乳食を食べさせるか?
そんな問題抱えていませんか?

この記事では離乳食を無料で提供するファミレスをはじめとしたレストラン、お店を紹介しています。

外出時の離乳食はどこで?

赤ちゃん連れの外出、特に食事をどこで食べるかで悩みますよね。

離乳食を始めたばかりや少量の場合は、できるだけ自宅で過ごすようにしていてもどうしてもお出かけが必要な時もあります。

そんな時、離乳食を食べさせる場所どこがいいのでしょうか?

・授乳室
・フードコート
・車内


こういった場所であれば離乳食を食べさせるのに快適な空間を作ることができます。

百貨店などにある赤ちゃん用の休憩室には電子レンジやベビーチェアがあり、離乳食タイムを快適に過ごせるよい配慮があるところがあります。

自家用車があれば車の中はプライベート空間であり、必要な荷物やお気に入りのものも一緒に持ち運べるので離乳食タイムも安全、快適にできますね。

離乳食提供のあるお店・レストラン5選

赤ちゃん連れでの外出時、荷物が多くなりますよね。

食べ物も持ち歩きするとさらに荷物が多くなってしまいます。
そんなときにうれしい離乳食を無料提供してくれるレストランをまとめました!

大人も食事を楽しめるし、赤ちゃんに温かいものを食べさせられます。

外食する時にこれらの離乳食提供レストランを参考にしてみてくださいね。

離乳食提供のあるお店・レストラン①:スープストックトーキョー

「Soup Stock Tokyo」では、離乳食後期を対象にした無料提供サービスがあります。

9か月~11か月のお子様向けに無料で提供されています。

店内飲食利用に限り、離乳食後期が無料で提供しているとのこと。
ただし、残念ながらテイクアウトやデリバリーは対象外となっています。

離乳食のメニューは季節によって変わりますが、お子様1人につき1杯まで(100g)をサービスしています。

2杯目以降は1杯480円で購入可能。

アレルギー対応表も出ているのでわかりやすいです。

また、離乳食のレトルト商品も販売されているんです。

公式オンラインショップや一部店舗で手に入れることができますので、詳細はスープストックのHPから確認ください。

Soup Stock Tokyoの離乳食・キッズセット
https://www.soup-stock-tokyo.com/story/sst.babyfood202107/

離乳食提供のあるお店・レストラン②:100本のスプーン

100本のスプーンでは赤ちゃんの外食デビューをコンセプトにした離乳食メニューが用意されてます。

離乳食メニューの中には初期、中期、後期と明確に区別しているので頼みやすいです。

アレルギーや未経験の食材に対する心配事もしっかりと表記されています。

これにより、アレルギーがある赤ちゃんや初めての食材に不安がある場合も安心して利用できます。

メニューの量は80gほど。

特に食欲旺盛な赤ちゃんには物足りないかもしれませんが、大盛りも注文可能で、無料でおかわりもできるそうです。

最初は1人1つのオーダーになるようですが、足りなさを感じたらすぐにお替りを注文してみてください

100本のスプーンの離乳食メニューのこだわり

赤ちゃんの外食デビューをコンセプトにしているだけあってどれもおいしそうです、
季節のお野菜を使った健康メニューがそれぞれの時期に合わせて用意されています。

離乳食初期のメニュ
「にんじんとじゃがいものマッシュ」と10倍がゆ



初期メニューには、10倍がゆとお野菜のペースト状がセットになっており、味付けはうすめの野菜出汁で、赤ちゃんにとって安心な仕上がりです。

離乳食中期のメニュー
「釜揚げしらすとブロッコリーの餡かけがゆ」


この段階になると、野菜に加えてタンパク質も含まれています。
おかゆは5倍がゆで、おだしを使った優しい味付けが特徴です。
歯ごたえがあるが柔らかく煮込まれた野菜も楽しめます。

離乳食後期のメニュー
「鶏肉とカブのトマト煮餡かけがゆ」


中期と比べて少し塩味が感じられる味付けです。
それでもかなり薄味で素材の優しい味わいが楽しめます。
おかゆは2倍がゆくらいです。

私が参考にした時は上記のメニューでしたが、季節によって野菜が変わるようです。

四季の旬のものを赤ちゃんにも食べてもらいたいのでうれしいですね。

100本のスプーン
https://100spoons.com/recipe/

離乳食提供のあるお店・レストラン③:IKEA

IKEAのレストランコーナーでも、離乳食の無料サービスを行っています。

こちらは7カ月頃~と10カ月頃~の2タイプのベビーフードを用意しています。

その他にもIKEAでは4~10歳の子どもを60分無料で預けることができるサービス「スモーランド」等も実施しているのでお子様連れにうれしい取り組みが多く実施されていますね。

離乳食提供のあるお店・レストラン④:不二家

「不二家レストラン」でも離乳食無料提供をはじめとしてお子様にやさしい対応をとっています。

不二家レストランでは1才未満のお子様向けに、なんと7~8年前から離乳食の無料サービスを始めています。

離乳食は初期(5カ月頃)からと中期(7カ月頃~)の2タイプ。
1人1個までのサービスとなっています。

また、バースデーサービスも行っています。

キャンドルサービスやミニデザートのサービス、そして思い出に残る記念撮影まで、これらのサービスがセットになったバースデーサービスが無料で提供されています。

対象は誕生日の2週間前後の方で、なんと年齢制限なく大人の方も利用できるんです。
不二家レストランで、家族や友達と楽しい時間を過ごしませんか?

離乳食提供のあるお店・レストラン⑤:Italian Kitchen VANSAN(バンサン)

 VANSAN(バンサン)は関東を中心にチェーン展開しているイタリアンです。

自家製の新鮮な生パスタや、窯焼きピッツァなど、小皿料理は30種類以上あり大人も十分楽しめるレストランです。

それがさらにお子様連れへの配慮がすごい。

キッズメニューやキッズチェアーがあります。
さらにキッズスペースまで用意されています。

離乳食の提供は2種類の離乳食が無料で提供されています。

だし仕立てのおかゆ(5ヶ月〜)
牛肉のすき焼き風ごはん(9ヶ月〜)


この2つが選べるので、赤ちゃんも楽しんで食事ができそうです。

さらに、持参された離乳食の温めもお店で対応しているので、安心して外出先でお子様との食事を楽しむことができます。
バンサンで、美味しいイタリアンと楽しい時間をお過ごせそうですね!

外出時の離乳食はどこで?離乳食提供のあるお店・レストランまとめ

外出先での赤ちゃん連れ、離乳食は何かと大変ですが、離乳食が提供されているお店なら安心ですね。

大人が楽しめるレストランでお子様に配慮しているところもありました。

どうしても子供が中心の生活になってしまう中、大人も楽しめるレストランでこのようなサービスを提供してくれているのはうれしいですね。

・大人の息抜きにちょっと外食
・赤ちゃんの外食デビュー

そんなときに紹介したレストランを訪れてみてください。
大変になってしまう赤ちゃん連れ外出を少しでも楽にしてくれるでしょう。

お読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました