鎌倉のあじさいは見ごたえがあり有名です。
紫陽花寺として有名な明月院と同じくらい長谷寺も同じくらい有名です。
長谷寺は年中を通して季節の花が多く植えられていますが、中でもあじさいの時期は見ごたえ抜群。
この記事では鎌倉の長谷寺であじさいを見る際の時期や混雑状況をまとめました。
鎌倉の長谷寺あじさい時期は?

鎌倉のあじさいの時期はいつごろでしょうか?
長谷寺では満開はいつ頃になるのでしょうか?
鎌倉のあじさいの時期は?
鎌倉は湿気が多く、比較的穏やかな気候に恵まれています。
この気候条件はアジサイの成長に適しており、美しい花を咲かせることができます。
また鎌倉は三方を山に囲まれており土壌ももろい。
そのため地面にしっかり根を張り、あまり高さが高くなりすぎない植物としてアジサイがそこかしこに植えられたのです。
そういった土壌的な理由があって鎌倉はアジサイの名所になったのですね。
あじさいの花の時期は5月下旬から7月上旬頃までです。
鎌倉のあじさいスポットといえば長谷寺のほかにも
明月院、報国寺、円覚寺などもあります。
江ノ電の線路沿いでも色づいたアジサイを見ることが出来ます。
風情豊かでいいですね。
鎌倉の長谷寺のあじさいの時期は?
長谷寺は日本の歴史的な寺院としてだけでなく、美しいあじさいの名所としても有名であり、毎年多くの観光客が訪れます。
長谷寺 | |
住所 | 〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷3丁目11−2 |
拝観時間 | 通常期間 8:00〜16:30(閉山17:00) 4月~6月 8:00〜17:00(閉山17:30) |
拝観料 | 大人400円 小学生200円 鎌倉市福寿手帳提示200円 |
駐車場は普通車 30台(30分 350円)で用意されています。
あじさいは土壌によってその花の色が変わります。
酸性の土壌では青色、アルカリ性ではピンク系の花になります。
中性の土壌では紫色ですね。
長谷寺は様々な品種のあじさいが集められ、色もピンク系や水色系両方が咲きます。
あじさいが40種類以上植えられていて、形や色も様々。
なんと約2,500株もあります。
たくさんのバリエーション豊かなアジサイが楽しめるのは長谷寺の特徴です。
長谷寺の本堂の裏には「あじさい路」とよばれる名所があります。
「あじさい路」は見ごたえ抜群のあじさいスポットです。
長谷寺はたくさんの品種が植えられていることから開花、満開の時期も品種によってずれがあります。
したがってあじさいの時期ならいつでも楽しめると言っていいでしょう。
ばらつきはあるものの一応目安としては
早咲きの品種は、6月上旬見頃。
遅咲きの品種は6月下旬に見頃
と思っているといいでしょう。
見頃のピークには「あじさい路」に入るために2~3時間以上待つこともあったよう。
そうした混雑状況を見てなのか、拝観券のほかに「あじさい路入場券」の購入が必要になりました。
長谷寺のあじさいの見ごろは
早咲きの品種は、6月上旬
遅咲きの品種は、6月下旬
混雑時は「あじさい路入場券」を購入要
6月中旬に行けば早咲き品種も遅咲き品種も両方見れるかもしれませんね!
鎌倉の長谷寺あじさい整理券、混雑状況!

長谷寺のあじさい時期の混雑状況や整理券配布などについても調べました。
鎌倉の長谷寺のあじさい混雑状況は?
満開の時期はあじさい路専用チケットを買うのも行列、整理券番号順に入山になります。
観音堂入口で「あじさい路入場券」をひとり(小学生以上)500円で購入します。
あじさい路が混雑しそうな場合は、あじさい路入場券の番号順に入場が可能になります。
待つときは2~3時間待ちというようになります。
ですが、一旦お寺からの退出も可能。
待ち時間がある場合、17:00より前までに戻って、あじさい路入場券の番号が過ぎていればすぐにあじさい路に入れる、というシステムです。
朝早く訪れれば並ばず鑑賞も可能なようです。
長谷寺の公式HPにリアルタイムの混雑状況がわかるページが用意されていました!
行く前にこのページをチェックするといいですね。

鎌倉の長谷寺のあじさい路入場券とは?
あじさいの時期ずっと規制がされているわけではありません。
長谷寺は混雑緩和のため5分咲き~見頃終了まで
通常の拝観券に加えて「あじさい路入場券」が必須となります。
こちらの入場券は小学生以上1名につき500円。
並ばないためには長谷寺の公式サイトで購入できる日時指定の【拝観・あじさい鑑賞セット券】を事前入手するのがおススメです。
毎週水曜日午前10:00に翌週分のチケットが発売されます。
予約日時に優先して「あじさい路」に入場が可能になります。
一人につき4枚まで購入可能です。
詳細はこちらから確認できます。
長谷寺
鎌倉の長谷寺あじさい時期は?整理券や混雑状況まとめ
長谷寺のあじさいの見ごろは6月中旬、早咲き品種も遅咲き品種も見れることがわかりました。
しかし混雑は確実のため長谷寺で配布する日時指定鑑賞券を事前購入するのがいいでしょう。
山の斜面に咲くあじさいと海の両方が楽しめる長谷寺のあじさいを楽しんでください。
お読みくださりありがとうございました。