2025ヤマザキ春のパン祭り攻略!引き換え期限や交換場所は?

暮らし・生活
リンクの一部にAffiliateLinkが含まれる場合があります。

春になるとやってくるのがあのお祭りです。
ヤマザキ春のパン祭りですね!

ヤマザキ春のパン祭りでは今年2025年は使い勝手がよさそうな白いボウルがもらえます。
毎年集めている方、今年のお皿は欲しい方、どんなふうにすればもらえるでしょうか?

効率よく点数シールを集める方法、パンの点数一覧、引き換え期限や場所についてまとめました。

ヤマザキ春のパン祭り攻略2025!

春の訪れと共にやってくる、ヤマザキのパン祭り。

もはや季節の風物詩になっていますね。
コンビニやスーパーのパンコーナーに並ぶ、魅力的なパンたちが点数となって、素敵な景品と交換できるチャンスが訪れます。

効率よくお皿をゲットしながらおいしいパンを食べるために攻略法をまとめました。

ヤマザキ春のパン祭り攻略!ルールは?

ヤマザキ春のパン祭りは対象期間内に対象商品を必要分購入し、景品をGETするというシンプルなルールです。

点数を集めた人は全員景品(お皿)がもらえるのはうれしいですね。

概要をまとめます。

<期間>

【北海道を除く地区】
2025年2月1日(土)~4月30日(水)
※景品交換期間:2025年2月1日(土)~5月25日(日)

【北海道地区】
2025年3月1日(土)~5月31日(土)
※景品交換期間:2025年3月1日(土)~6月22日(日)

<商品>

山崎製パンの対象商品。
ヤマザキ春のパン祭りシールが貼ってあるもの

<必要点数>

30点
専用の台紙に30点分のシールを張る

<景品>

白いスマートボウル(15㎝×5㎝)

もらえるお皿は山崎製パンに掲載されています。
一人分のスープやサラダにちょうどよさそうな大きさですね。

(画像:山崎製パンHPより引用)

もらえるお皿はとても使いやすそうです。
ヤマザキ春のパン祭りでもらえるお皿は例年白の使いやすいデザインです。

またとても丈夫で割れずらいことにも定評が。
十年以上使っても割れずに現役で使えているという声もSNS上で見かけました。

ちなみにヤマザキ春のパン祭りでもらえるお皿はフランスのアルク社のお皿です。
アルクは世界最大級のガラスメーカーで、耐久性の高い製品で知られています。

ヤマザキ春のパン祭りでもらえるお皿は非売品なので値段はわかりません。
しかしアルクの白い平皿は2000円くらいで売っていました
参考までに似たものを探してみましたが、なかなかいいお値段します!



これなら割れないのも納得です。
実家に一生あるお皿としてネタにされがちですが、しっかりしたメーカーのお皿だからこその品質ということがわかります。

それが全員にもらえるヤマザキ春のパン祭りって実は思ったよりずっとすごいのでは?!

いつも買うパンでこんな素敵なものがもらえるなんて山崎製パンさんには頭が上がりません。

ヤマザキ春のパン祭り攻略!効率よく点数を集めるには?

では、どのように点数を集めてお皿をGETしていくのが効率がいいのでしょうか?

まずは代表的な対象商品と点数を一覧にしました。

商品名点数
ダブルソフト3.0
ロイヤルブレッド2.5
ルヴァンバターロール2.0
北海道産バター使用バターロール(6個入)2.0
ふんわり食パン(6枚入)2.0
超芳醇(6枚入)2.0
デニッシュブレッドマイル2.0
新食感宣言ルヴァン2.0
レーズンゴールド(3枚入)1.5
ナイススティック1.5
ミニスナックゴールド1.5
高級つぶあん1.5
ホワイトデニッシュショコラ1.5
スイートブール1.5
ランチパック(ピーナッツ)1.5
スイートブレッド1.5
薄皮つぶあんぱん(4個入)1.5
まるごとバナナ1.5
カレーパン1.0
北海道チーズ蒸しケーキ1.0
イチゴスペシャル1.0
アップルパイ1.0
まるごとソーセージ1.0
マロン&マロン1.0
やわらか卵のシフォンケーキ1.0
コッペパン(ジャム&マーガリン)1.0
ケーキドーナツ1.0
黒糖フークレエ1.0
シュガーロール(5個入)1.0

効率よく集めるのには食パン系!

ダブルソフトとロイヤルブレッド

点数が高くてコスパもよさそうです。

30点集めると思うと大変に思えますが、
ダブルソフトは3点なので10個買えばもう30点に到達します。
毎週1個買っても10週間で集まります。

ダブルソフトは6枚切りなので食パンを一人一枚毎朝食べたら無くなります。
ヤマザキ春のパン祭りの実施期間の2月~4月末までの期間があれば余裕で景品と交換できますね。

ダブルソフト(6枚切り)は220~250円で売っています。
計算しやすいように250円とすると、

250(円)×10(個)=2500円

2500円分のパンで30点集めて1800円(平皿なら)相当のお皿がもらえるのでとってもお得ですね!

家族全員分など複数枚お皿を目標にするのならずっと食パンだと飽きてしまうかもしれません、
そんな時は菓子パンも組み込んでいきましょう。

菓子パンなら高級粒あんやナイススティックが1.5点ずつ集められて効率〇!

ナイススティックはクリームが最高です。
高級粒あんパンは栗入りでおいしいですね。

デイリーヤマザキのお弁当にも点数がついているのでお弁当でシールをGETする隠れ技もあります。

ヤマザキのパンはスーパーやコンビニどこでも売っているので購入に困ることはまずないですね。

またスーパーなら値引きしていることもあるので、(すぐ食べるものでもあるし)そういった商品を積極的に買うことで食費も抑えながら点数集めができます。

頑張って集めていきましょう!

ヤマザキ春のパン祭りの引き換え期限や交換場所は?

いざ点数を集めたらどうしたらいいのでしょうか?

専用の台紙(2025年度版)にシールを貼りそれを交換店舗に持っていきます。

専用の台紙はスーパーやコンビニのパンコーナーにあることが多いです。
インターネットからダウンロードもできます。

ヤマザキ春のパン祭りの引き換え期限

せっかく集めた点数を切らさないように期限内に交換しましょう。
ヤマザキ春のパン祭りのお皿引き換え期限は以下の通りです。

お皿の引換期間

【北海道以外】
景品交換期間2025年2月1日(土)~5月25日(日)

【北海道】
景品交換期間:2025年3月1日(土)~6月22日(日)

終了間際に駆け込むとお皿がすでにないこともあるので注意してください!
期限内でも店舗によっては在庫がない場合もあるからです。
しかし同様に余っている店舗もある可能性があるので別のお店に行けば交換分が残っている場合もあります。


また在庫切れや交換期限を過ぎた場合でも大丈夫!
点数分のシールがあれば山崎製パンに問い合わせるとお皿を送ってもらえるようです。

そういうこともあるのでシールを捨てずに一度山崎製パンに問い合わせてみましょう。
救済してもらえるかもしれません。

ヤマザキお役様相談室電話番号
0120-811-114

ヤマザキ春のパン祭り交換場所

お皿をもらうのは山崎製パンを扱っているところで交換できます!

山崎製パン取扱店舗ならどこでもOK
コンビニなどでも交換してもらえます

ヤマザキ春のパン祭り攻略2024引き換え期限や交換場所のまとめ


点数の高いパンを効率よく集めていくことで春のパン祭りを制することができます。

30点の点数を解像度を上げて考えるとそんなに難しくありません。

必要なお皿の枚数×30点で必要な点数を出します。

一週間ごとスケジュールを立てて、週に何点必要なのかや遅れはないかチェックすることが大事です。

交換しようと思ったら点数が足りなかったり最後に駆け込みで大量のパンを買うということにならないよう計画的にシールを集めていきたいですね。

この春、ヤマザキのパン祭りで楽しい時間を過ごし、美しいスマートボウルを手に入れましょう!

※この記事は2024年版の記事から加筆修正しました。

タイトルとURLをコピーしました